~299円

実食レビュー

【プラントベースレトルトカレー実食レビュー】大豆ミートのキーマカレー(セブンイレブン)

あらゆるベジカレーを食べてきた私が100%植物性のレトルトカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます。今回はセブンイレブンの「大豆ミートのキーマカレー」です。コンビニで手に入れられ、レンチンできる、手軽で便利なレトルトベジカレーです。肉感のある大豆ミートと揚げナスがルーとマッチしています。
実食レビュー

【プラントベースレトルト実食レビュー】カレー専門店の彩りカレー 辛口(ハチ食品)

あらゆるベジカレーを食べてきた私が100%植物性のレトルトカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます。今回はハチ食品の「カレー専門店の彩りカレー 辛口」です。とろみ・スパイス・味のバランスなどにおいて、とても馴染みのあるベーシックなカレーであり、辛さが苦手な子供以外には広く受け入れられる商品でしょう。
実食レビュー

【プラントベースレトルト実食レビュー】カレー専門店の彩りカレー 中辛(ハチ食品)

あらゆるベジカレーを食べてきた私が100%植物性のレトルトカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます。今回はハチ食品の「カレー専門店の彩りカレー 中辛」です。野菜やフルーツのやさしい甘みが感じられ、懐かしいスパイス感の日本のカレーです。170円と手頃な価格なのも魅力です。
実食レビュー

【レトルトベジカレー実食レビュー】コザンブ(ニシキヤキッチン)

あらゆるベジカレーを食べてきた私がレトルトベジカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます。今回はにしき食品の「コザンブ」です。コクのある味わいとさっぱりした後味を両立した点が見事なカレーでした。コザンブはインド料理の中では野菜の煮物的存在で、具材の存在感もしっかりあります。
実食レビュー

【プラントベースレトルトカレー実食レビュー】ベイガンティルマサラ(ニシキヤキッチン)

あらゆるベジカレーを食べてきた私が100%植物性のレトルトカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます。今回はにしき食品の「ベイガンティルマサラ」です。ナス・トマト・ゴマの素材の味が生き、そこにスパイスと辛さが調和した丁寧な味で、レトルトとは思えない完成度のカレーでした!
実食レビュー

【実食レビュー】ビオクラの大豆チップス全5種類 国産大豆を丸ごと使ったロカボチップス

今回はBIOKURA(ビオクラ)の「大豆チップス」の実食レビューです!この大豆チップスは国産大豆を丸ごと使用しているため、大豆由来のタンパク質や食物繊維、イソフラボンが豊富とのことです。2018年に発売し、今年の3月にリニューアルされ、味は全部で5種類あり、全て動物性原材料不使用です。
実食レビュー

【実食レビュー】ZENB NOODLE(ゼンブヌードル) 味良し!栄養良し!豆100%の低糖質パスタ

今回は「ZENB NOODLE(ゼンブヌードル)」についてです。この商品はミツカングループの株式会社 ZENB JAPANが販売する黄えんどう豆100%の麺で、グルテンフリー・動物性原料不使用・食物繊維たっぷり・植物性タンパク質たっぷり・糖質30%OFF・低GIといった特徴があります!
実食レビュー

【レトルトベジカレー実食レビュー】プチカレー 彩り野菜と豆(新宿中村屋)

今回紹介するのは新宿中村屋の「プチカレー 彩り野菜と豆」です!この商品はお菓子や中華まん、カレーなど幅広い食品の製造・販売やレストランの運営を手掛ける新宿中村屋のレトルトカレーで、通信販売限定商品です。価格は3袋842円で1袋あたり281円です。
実食レビュー

【レトルトベジカレー実食レビュー】大豆のお肉のキーマカレー 辛口(マルコメ)

今回紹介するのはマルコメの「大豆のお肉のキーマカレー 辛口」です!このカレーはマルコメの商品で、「ヘルシーを、もっと美味しく」をコンセプトにした"ダイズラボ"シリーズの1つです。ヴィーガン対応ではありません。甘口とは対照的なしっかり辛く、大人でも辛さが苦手な人は注意でしょう。
実食レビュー

【レトルトベジカレー実食レビュー】大豆のお肉のキーマカレー 甘口(マルコメ)

今回紹介するのはマルコメの「大豆のお肉のキーマカレー 甘口」です!このカレーは味噌や糀といった発酵食品で有名なマルコメの商品です。「ヘルシーを、もっと美味しく」をコンセプトにした"ダイズラボ"シリーズの1つです。ヴィーガン対応ではありません。
タイトルとURLをコピーしました