こんにちは!
ベジカレーマニアのうーしーです。
家に常備しておくと便利なレトルトカレーですが、購入前に自分の口に合うか、辛さはどのくらいかなどと気になることはありませんか?
そこで、この「プラントベースレトルトカレーレビュー」シリーズでは、あらゆるベジカレーを食べてきた私がレトルトベジカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます!
今回レビューするのは
セブンイレブンの「大豆ミートのキーマカレー」です!
セブンイレブン「1日に必要な野菜の1/2を使用した 大豆ミートのキーマカレー」
この商品はセブンイレブンのプライベートブランドである「セブンプレミアム」のベジカレーです。
この「大豆ミートのキーマカレー」は、セブンイレブンのレトルトカレーの中では2022年4月時点で唯一、動物性原材料不使用の商品となっています。
公式サイトによると、「トマトの酸味と人参の甘味、なすのコクが溶け込んだ深い味わいに仕上げました」とのことです。そして、パッケージの表記の通り、1日に必要な野菜の1/2*が摂れるカレーのようです。(厚生労働省推進の健康日本21(第二次)の目標値基準(生鮮換算))
また、レンジで温められるタイプのレトルトカレーです。
価格は1パックあたり257円(税込)です。
パッケージと原材料・栄養成分は以下の通りです。
実食レビュー
レンジで温めてから袋を開封すると、トマトが強く香ります。
ご飯とともに盛り付けると、野菜や大豆ミート主体のドロッとしたキーマカレーが出てきます。
一口食べると、まずトマトの甘みと野菜の旨みを感じます!
その後スパイスの香りが来て、辛さはあまり感じません。
トマト中心の味ですが、コクと旨みがしっかりある濃厚なルーで、ご飯が進みます。
具材は大豆ミートと野菜です。
大豆ミートはミンチ状で、歯応えしっかりの肉感が強いタイプでした。
カレー全体の食感はこの大豆ミートミンチが中心です。
野菜はナス、タマネギ、赤ピーマンが固形で確認できました。
どれも細かく刻まれていますが、ナスはその中では少し大きめのカットで歯応えが目立ち、存在感がありました。そして、そのナスは揚げてあるためルーに馴染んでおり、トマトとの相性もバッチリです。
食べ進めると辛さは徐々に増し、終盤は中辛よりやや弱いくらいのピリッと感でした。
独特の香りや味の尖りはありませんが、多くの人にとって食べやすく、トマトが嫌いな人以外は好きな味でしょう。
実際に、自分も濃厚な味わいと具材感には満足でした。
ただ、量が150gと多くはないため、腹八分で食べたいときにおすすめです。
ご飯の量は、ルーが濃厚であるため、ルーよりやや多めの160〜170gがちょうど良かったです。
濃厚トマトにナスがマッチ、大豆ミートで肉感のあるベジキーマカレーでした!
まとめ
以上、
セブンイレブンの「大豆ミートのキーマカレー」でした!
コンビニで手に入れられて、レンチンできる、手軽で便利なレトルトベジカレーです。
値段が大豆ミート入りのプラントベースカレーとしてはかなりお手頃なのも魅力です。
それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!
商品名 | 大豆ミートのキーマカレー |
メーカー | セブンイレブン |
発売日 | 2022年1月10日 |
購入店 | セブンイレブン |
価格 | 257円 |
内容量 | 150g |
エネルギー | 164kcal |
動物性原材料 | なし |
うーしーの評価
辛さ:3.5(1:甘口、2:ふつう、3:やや辛、4:中辛、5:辛口)
ルー:4(1:おいしくない、2:微妙、3:ふつう、4:おいしい、5:とてもおいしい)
具材:4(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)
―――――――
総合:4(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)
総合点のうち、4〜5点の感覚としては
4.25・・また食べたい!
4.5以上・・絶対リピートする!
が目安です。
コメント