【プラントベースレトルトカレー実食レビュー】野菜と豆のカレー(三育フーズ)

野菜と豆のカレー(三育フーズ) 実食レビュー

こんにちは!
ベジカレーマニアのうーしーです。

家に常備しておくと便利なレトルトカレーですが、購入前に自分の口に合うか、辛さはどのくらいかなどと気になることはありませんか?

そこで、この「レトルト野菜カレーレビューシリーズ」では、あらゆるベジカレーを食べてきた私がレトルトベジカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます!

今回レビューするのは
三育フーズの「野菜と豆のカレー」です!

三育フーズ「野菜と豆のカレー」

この商品は「三育フーズ株式会社」のベジカレーです。

三育フーズは穀物・卵乳菜食のポリシーを掲げ、植物たんぱく食品、豆乳、クッキー、ゴマ加工品などを製造しています。
中でも植物性タンパクの商品は、大豆ミートのハンバーグやミートボール・ツナなど豊富なラインナップがあります。

HPによると、国内に畜肉、魚介類、アルコール、カフェインなどの原料を使用しない製造ラインの工場を持ち、菜食商品(一部に卵や乳由来の原料を含む)の製造を行っているとのことです。

三育フーズの商品はオンラインショップ、amazon、楽天市場を中心に購入でき、自然食品店など実店舗でも一部商品の取り扱いが確認できました。

レトルトカレーは以下の2種類あり、どちらも動物性原材料不使用です。

・野菜と豆のカレー
・ベジタブル キーマ風カレー

その中から今回紹介するのは「野菜と豆のカレー」です。

商品情報ページによると、じっくり煮込んだなめらか野菜に、ひよこ豆とレンズ豆、大豆たん白を加え、植物性素材ならではの深みと後味の良さを追求したカレーとのことです。
価格は319円(税込)です。

パッケージと原材料・栄養成分は以下の通りです。

 

実食レビュー

5分ほど湯煎して袋を開封すると、野菜の甘みと控えめなスパイスの香りを感じます。

ご飯とともに盛り付けると、黄土色のルーとひよこ豆が出てきます。

一口食べると、やさしい甘みと旨みを感じます。
その後、ルーから繊維感ある舌触りを感じ、後味はさっぱりです。

ルーの甘みと旨みはとても繊細で、やさしい味わいです。
一方、スパイス感が控えめであるため、その甘みと旨みを味わうことができます。

ルーの繊維感ある舌触りは植物性タンパクやレンズ豆によるものと思われます。
とろみはレンズ豆やオニオン、小麦粉などでつけられており、サラサラとドロドロの中間くらいです。

また、辛さはほとんど感じません。

具材はひよこ豆です。
ルーの下の方に沈んでいます。
スプーンですくうと具沢山とまではいかないものの、寂しくない程度の量が入っています。

また、目を凝らしてルーをよく見ると繊維状の糸のようなものが混ざっており、それが植物性タンパクだと思われます。

辛さは最後まで食べてもほとんど感じませんでした。
スパイスや香味野菜感が控えめで、全体的にパンチが弱目ですが、その分身体への優しさを感じるカレーです。

スパイスや辛いものが好きな人には物足りないかもしれませんが、子供に心配なく食べさせられるカレーでしょう。

野菜の繊細な旨みと甘み、ひよこ豆入りの身体にやさしいベジカレーでした!

 

まとめ

以上
三育フーズの「野菜と豆のカレー
でした!

子供から大人まで安心して食べられるプラントベースカレーです。

それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

野菜と豆のカレー(180g)【三育フーズ】
価格:319円(税込、送料別) (2022/2/1時点)

楽天で購入

商品名 野菜と豆のカレー
メーカー 三育フーズ株式会社
発売日 2015年4月1日
購入店 オンラインショップ
価格 319円
内容量 180g
エネルギー 164kcal
動物性原材料 なし

うーしーの評価
辛さ:2(1:甘口、2:ふつう、3:やや辛、4:中辛、5:辛口)
ルー:3.5(1:おいしくない、2:微妙、3:ふつう、4:おいしい、5:とてもおいしい)
具材:3.5(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)
―――――――
総合:3.5(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました