こんにちは!うーしーです。
今回は東京都内の上野・御徒町周辺でおいしいヴィーガンカレーが食べられるお店を3つ紹介します!
ベジキッチン
1つ目は「ベジキッチン」です。
「食べログ カレー TOKYO 百名店 2020」に選出された人気店です。
御徒町駅から徒歩5〜6分のところにあります。
こぢんまりとした雰囲気を感じる外観で、1人でも入りやすいお店です。
一方、店内には1〜2階にわたってテーブル席があり、大人数にも対応しています。
ベジキッチンには店名の通り、お肉を使ったメニューはなく、全てベジタリアン対応のメニューです。
また、店員さんにヴィーガン対応をお願いすると、乳製品不使用のメニューを紹介してくれました。
こちらがランチC(カレー3種類)です。
サラダは別皿で提供され、和風ドレッシングがかかっていました。
カレーは北インドカレー2種類(写真両端)と南インドカレー1種類(写真中央)です。
ナンはチャパティ(全粒粉の薄焼き、ロティとも呼ばれる)に変更してもらいました。
この日の北インドカレーはほうれん草のカレー(左)とオクラのカレー(右)でした。
ややとろみのあるルーにと存在感ある具材でチャパティと合いました。
スパイスと野菜の味がしっかり伝わってくるカレーで、いい意味で日本人好みに寄せていない現地の味でしょう。
中央の南インドカレーはサラサラしたスープ状で、ウリのような野菜が一切れ入っていました。
ミールスに出てくるラッサムを思わせるような、スパイスの効いたあっさりめのカレーでした。
どちらかというとご飯に合うカレーですが、チャパティを浸しながら食べるのもよいでしょう。
店内のテレビからはインドのものと思われる番組が流れ、スタッフは容赦なく母国語で会話しており、現地に来たのではないかという雰囲気を感じるお店でした。
ヴェジハーブサーガ
2つ目は「ヴェジハーブサーガ」です。
「本物のインド現地の味を、完全菜食で。そして良い素材で、最高に新鮮なものを。」がコンセプトの菜食インドカレーレストランです。
御徒町駅から徒歩2〜3分ほどのところにあります。
店内は清潔感と高級感があり、大人数にも対応しています。
ヴェジハーブサーガのメニューには完全菜食のものもあり、ヴィーガンメニューに気軽に対応してくれます。
こちらがランチのAセット(カレー2種)です。
ナンはチャパティに変更してもらいました。(ライスも選べます)
メインは野菜カレー(写真左)と豆カレー(写真右)でした。
どちらもベジキッチンと同様に、日本のカレーにはない独特なスパイス感のある現地の味を堪能できます。
野菜や豆の旨みが丁寧に引き出され、辛さがその旨みを邪魔しない絶妙な塩梅で感じられるカレーでした。
チャパティは外側がぱりぱりで香ばしく、こちらも丁寧に作られていることが感じられました。
店内は静かで落ち着いており、ゆっくり食事できます。
夜はアラカルトのメニューも充実しているようで、ディナータイムに訪れると、より様々なインドの味を楽しめるようです。
ラッフルズカリー
3つ目は「ラッフルズカリー」です。
御徒町駅から徒歩5分ほどのところにあります。
カウンター席のみで、1人でも入りやすいお店です。
ラッフルズカレーで食べられる100%植物性のカレーは「野菜たっぷりカリー」(770円)です。
こちらが野菜たっぷりカリーです。
注文から1分以内という早さで提供されました。
大根・にんじん・里芋・ブロッコリーと、その名の通り野菜がたっぷり入ったカレーです。
野菜はそれぞれ大きくカットされており、野菜のカレー煮込みとも思えるほどでした。
特に大根が最も多く入っており、味が染みていてご飯が進みます。
一方、ルーもある程度入っており、野菜のだしが効いていてまろやかでした。
辛さはほとんどありませんが、卓上の唐辛子パウダーで調整できました。
注文から提供までの時間の短さから分かるように回転が速く、時間がないときでもサクッと食べることができるお店です。
まとめ
以上、上野・御徒町でおいしいヴィーガンカレーを食べられるレストランでした。
3店とも最寄りは御徒町駅ですが、上野駅からも徒歩圏内であり、美術館や動物園などに行った際に訪れてみてはいかがでしょうか?
それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!
コメント