こんにちは!うーしーです。
今回は東京都新宿区にある「草枕」 のベジカレーについてです。
100%植物性の「大豆とひよこ豆とトマトのカレー」をレビューしていきます!
草枕とは?
「草枕」は、スパイスの風味を表現することに重きをおき、多種多様なスパイスを加えて香り豊かに仕上げたカレーが売りのカレー店です。
草枕の店主は1997年の大学入学以来カレーの虜になり、
・北大カレー部、北海道カレー会議、様々なメディア露出などのアマチュア活動
・旅行を通じた世界各地のスパイス料理や多種多様なカレーの体験
といった経験を元に2007年にこのお店を開いたとのことです。
そして、今では食べログのカレーTOKYO百名店にも選ばれている名店となっています。
新宿三丁目駅と新宿御苑前駅の中間にあり、どちらの駅からも徒歩3~4分のところにあります。
入り口はお店が見える通りから路地に入ったところにあります。
入り口の印象とは対照的に店内は広々としており、席数は約20あります。
カウンター席も半数ほどあり、1人でも入りやすいお店です。
草枕のメニュー
草枕のメインメニューはもちろんカレーです。
6種類ある中で、100%植物性のカレーは「大豆とひよこ豆とトマトのカレー」です。
辛さを1から10番(1が一般的な中辛、2が辛口)から選べ、3番がおすすめとのことです。
ご飯は通常250gで、大盛り350gまで無料で増量できます。
また、追加のトッピングもでき、野菜だと「なす」があります。
メニュー表と同じところにはカレーや食材へのこだわりが書かれた紙もあります。
読みながらカレーの到着を待つと、より楽しみになります。
実食レビュー
カレーが提供されると視覚からは鮮やかな赤、嗅覚からはスパイスの香りが食欲をそそってきます。

熱々のカレーを一口食べると、タマネギがたっぷり入ったルーから何種類ものスパイスが生きて鼻の奥まで伝わってきます、、!
一般的なカレーの風味に加え、シナモンやハーブのようなリラックスする香りも感じ、そのスパイス感は今までに食べたことがない風味でした!
また、グルテンフリーのためサラサラ系のルーですが、玉ねぎにより軽くとろみがついています。
玉ねぎは丸ごと1個入っているとのことで、そのたっぷりさや自然な甘みからは身体へのやさしさも感じます。
玉ねぎは丸ごと1個入っているとのことで、そのたっぷりさや自然な甘みからは身体へのやさしさも感じます。

具材のトマトはミニトマトで、甘みがしっかりあります。
大豆とひよこ豆は固めの茹で加減で、見た目以上に底にたっぷり沈んで入っていました。
また、焼き目の付いたなすもトマトベースのカレーに非常に合いました。
(なすは特に熱々のため、猫舌の方は注意です!)
(なすは特に熱々のため、猫舌の方は注意です!)

サラサラ系で、独特のスパイスの香りがたまらないカレーでした!
また、ゆっくり味わって食べられる雰囲気である一方、メニューがシンプルなためか回転が早く、並んでいても待ち時間はあまり長くない印象でした。
まとめ
以上、新宿の「草枕」でした!
カレー通、スパイス好きなら1度は訪れるべきカレー店でしょう!
それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!
コメント