沖縄国際通りの近くでヴィーガンカレーが食べられるレストラン3選 スイーツも充実のカフェランチもあり

まとめ

こんにちは!うーしーです。

近年、東京を中心にヴィーガン料理を提供するお店が増えています。
一方で、地域によってはそのようなレストランを探すのに苦労することが多いです。

そこで今回は、沖縄県那覇市の観光地、国際通りから徒歩で行ける範囲の、ヴィーガンカレーがメニューにあるレストランをご紹介します!

樂園カフェ

1つ目は「樂園カフェ」です。
『沖縄の「美味しいもの」を、見た目もからだにも美しいメニューで提供する』がコンセプトのカフェです。

モノレールの県庁前駅を出てすぐのところにあるデパートリウボウの2階にあります。

メニューはメインからスイーツまで、ヴィーガン対応のものが中心です。

中でも、「ベジタコライス」と「7種のスパイスの樂園カレー」は地元のヴィーガンレストラン「浮島ガーデン」から仕入れているとのことです。

こちらが「7種のスパイスの樂園カレー」(990円)です。

色鮮やかな赤色が特徴的な見た目のカレーです。
ルーは野菜とフルーツ(特にトマトとグレープフルーツ)の甘みと酸味を強く感じます。
さらに、ルーにはしめじやえのきといったキノコも入っており、良い食感と旨みを出しています。

トッピングの素揚げされたビーツ・ゴーヤ・ピーマン・ニンジン・カボチャは、それぞれ野菜本来の味をしっかり感じました。

全体として野菜たっぷりで後味すっきりのヘルシーなカレーで、「見た目もからだにも美しい」というコンセプトが体現されたメニューでした!

 

さぼらみ

2つ目は「さぼらみ」です。
アットホームな落ち着いた雰囲気のカフェです。

国際通りの途中を南に入った通り沿いにあります。
国際通りの県庁前駅側の入口からは徒歩12分ほどです。

メニューには地元の食材を使った料理が多く、ヴィーガン料理もあります。

ベジカレーはヴィーガン対応メニューの1つです。

こちらが「ベジカレーW盛り(日替わりスープと前菜付き)」(1100円)です。

カレーに加え、日替わりスープと前菜も付く充実の内容です。

この日のカレーは「ベジキーマカレー」と「きのこのタイカレー」でした。

ベジキーマカレーはトマトを強く感じる仕上がりで、ほどよい酸味を感じました。
辛さは控えめで、スパイスの香りやたっぷり入った刻み野菜の風味が存分に感じられました。

きのこのタイカレーは野菜の優しい味が感じられる、クリーミーでマイルドなカレーでした。
上にはきのこペーストがのっており、一緒に食べるとより旨みが広がりました。

身体に優しい味わいに加え、オリジナリティーある食材の組み合わせのカレーでした!

 

マリアラム

3つ目は「マリアラム」です。
全てがヴィーガンメニューの南インド料理レストランです。

こちらも国際通りの途中を南に入ってしばらく歩いたところにあります。
国際通りの県庁前駅側の入口からは徒歩12分ほどです。

ランチメニューは基本ミールスのみです。
ミールスはカレー2種類から4種類の中から選ぶことができ、値段は税込み1320円~です。

ランチ時間以外はドーサなど、その他の南インド料理も食べられます。

こちらが「ランチミールスC(カレー4種類)」(1760円)です。

スープ、カレー、豆乳ヨーグルト、パパド、バスマティライス、その他バラエティ豊かな野菜のおかずが盛られた豪華な一皿です。
特に、野菜のおかずは炒め物・揚げ物・和え物と種類が豊富で、手間暇かけて丁寧に作られた様子が感じられます。

4種類のカレーは全て異なる野菜・豆・スパイスが使われており、それぞれ特有の旨み・酸味・甘みが感じられます。そして、それらをご飯に複数をかけて混ぜるとより深みのある味わいになります。
また、野菜のおかずはそれぞれ野菜自体がおいしく、その味付けや調理にも野菜本来の良さが活かされていました!

一皿で色んな味やたくさんの野菜を味わえる充実のミールスでした!

 

まとめ

以上、沖縄の国際通りの近くでヴィーガンカレーが食べられるレストラン3つでした。

ヴィーガン料理であることに加え、島野菜など地元食材がふんだんに使われている点でもとてもおすすめです!
観光地にあるため行きやすく、那覇市を訪れた際はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!

 

Twitterでは
・記事の更新情報
・ベジカレーや代替肉グルメ
・インターンしているネクストミーツについての情報
などを発信しています。
良かったら、ぜひ見てみてください!

うーしーのTwitterをフォロー

コメント

  1. […] 関連記事沖縄国際通りの近くでヴィーガンカレーが食べられるレストラン3選 スイ… 浮島ガーデンでは沖縄県産の自然栽培または無農薬有機栽培の野菜や穀物など、こだわりの食材が使用されています。もちろん遺伝子組み換え作物・添加物・化学調味料は一切使っていないとのことです。 […]

タイトルとURLをコピーしました