【実食レビュー】Grinoのプラントベース総菜② キンパやラザニアなど4品の味やカロリーを解説! 

Grino 実食レビュー② 中華風甘酢オムニミートボール、海苔香る大満足ボリュームキンパ 実食レビュー

こんにちは!うーしーです。

今回はGrinoのプラントベース総菜の実食レビュー第2弾です!

野菜中心の食生活を送る私が、100%植物性のお惣菜4品
(甘酢ミートボール、キンパ、ボロネーゼパスタ、ラザニア)を食べた感想をご紹介します。

Grino(グリノ)とは?

Grino(グリノ)とは、Red Yellow And Green 株式会社が運営する冷凍のプラントベースフードサービスです。Red Yellow And Green 株式会社はサラダの定期配送ミールキット「サラスク」の運営などを行っています。

Grinoは今年4月に行ったCampfireによるクラウドファンディングにおいて、支援総額で目標額の234%を達成しました。その後今年6月に、リターンの発送とともにオンラインストアをオープンしました。

オンラインストアページによると、
「地球にいいこと」、「身体にいいこと」を始めたい人に食べてほしい100%植物由来の食事とのことです。

Grinoオンラインストアを見る

今回は、前回紹介した6品以外の4品

・中華風甘酢オムニミートボール
・海苔香る大満足ボリュームキンパ(五葷不使用)
・Naturli’のハッピーボロネーゼ
・和風菜食ラザニア赤味噌仕立て(五葷不使用)

を実食レビューしていきます。

オンラインストアでは、単発購入だと全ての商品が1つあたり864円(+送料)で販売されています。そして、定期購入だとそれより安い価格で購入できます。

 

実食レビュー

それでは各メニューをレビューしていきます。

中華風甘酢オムニミートボール

1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。

栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:170g
カロリー:262kcal
たんぱく質:8.8g
脂質:8.2g
炭水化物:37.7g
食塩相当量:1.7g

原材料
植物たんぱく食品(植物たんぱく、酵母エキス、ばれいしょでん粉、その他)、ごぼう、トマトケチャップ、砂糖、リンゴ酢、植物油脂、ばれいしょでん粉、食塩/増粘剤(メチルセルロース、マルトデキストリン)、香料、着色料(ビーツルート)、(一部に大豆、りんごを含む)

感想
袋を開けると、お酢強めの甘酢の香りを感じます。
関東の天津飯にかけられる餡のような甘酢だれは濃厚で、ご飯が進みます。
肉団子は、柔らかなオムニミートに対して歯応えあるゴボウが良いアクセントとなっており、食感も楽しめます。
4個入りという点はやや割高感がありますが、味・食感・断面全てにおいてお肉不使用とは思えない仕上がりには大満足でした!
また、小さいころお弁当に入っていた肉団子を思い出すような1品でした!

 

海苔香る大満足ボリュームキンパ(五葷不使用)

1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。

栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:290g
カロリー:421kcal
たんぱく質:9.9g
脂質:13.6g
炭水化物:63.5g
食塩相当量:8.4g

原材料
ご飯(国産)、ほうれん草、植物たんぱく食品(植物たんぱく、酵母エキス、ばれいしょでん粉、その他)、大根、もやし、人参、ごま油、塩漬けザーサイ、コチジャン、食塩、のり、ごま、おろししょうが/増粘剤(メチルセルロース、マルトデキストリン)、香料、着色料(ビーツルート)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

感想
袋を開けるとごま油が香り、食欲をそそります。
長さ約17cmの大きなサイズはインパクトがあります!
ごま油が香るナムル、コチュジャンが効いたそぼろが海苔とご飯によく合い、次々と食べたくなりました!ナムルにはほうれん草、にんじん、もやしなどが使われており、野菜たっぷりです。
全体的に肉感は強くなく、野菜メインの海苔巻きという印象でしたが、味に物足りなさはありませんでした!また、サイズが大きく、ご飯がしっかり詰まっていてボリューム満点でした!
成分表示より、食塩相当量が多いことが気になったものの、途中で味が濃いと感じることはなく、食後のどが渇く感覚も特にありませんでした!

 

Naturli’のハッピーボロネーゼ

1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。

栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:270g
カロリー:621kcal
たんぱく質:17.6g
脂質:20.0g
炭水化物:94.8g
食塩相当量:2.7g

原材料
フィジリ、トマトジュース、植物たんぱく食品(えんどう豆たんぱく、ココナッツオイル、小麦グルテン、その他)、玉ねぎ、人参、植物油脂、おろしにんにく、食塩、こんぶ茶、ローリエ/調味料(アミノ酸等)一部に小麦を含む

感想
袋を開けるとトマトとだしのような旨みが香ります。
ショートパスタの固さがちょうどよく、もっちりとした食感が心地よいです!
Naturli’のボロネーゼは粗挽きでジューシーさがあり、ほぼ完全に牛ひき肉の食感と舌触りが再現されていました!さらに、優しい甘みの味わいも加わり、子供から大人まで好きな1品でしょう。
また、ソースはパスタ全体に行き渡りつつ余らない、ちょうどよい量でした。
量は1人前として十分なボリュームで、これだけで1食分になるとても便利なメニューです!

 

和風菜食ラザニア赤味噌仕立て(五葷不使用)

1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。

栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:320g
カロリー:483kcal
たんぱく質:12.5g
脂質:30.1g
炭水化物:39.0g
食塩相当量:4.5g

原材料
豆乳、ナス、ラザニアパスタ、トマト・トマトジュース、植物油脂、味噌、小麦粉、人参、セロリ、ごぼう、食塩、こんぶ茶/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)

感想
2層のラザニアパスタの間にナス、ボロネーゼ、ホワイトソースが入っており、上にチーズがかけられ、焼き上げられています。
豆乳で作られたホワイトソースはまろやかでコクがあり、赤味噌仕立てのボロネーゼやもっちりしたパスタとマッチしています!
植物性チーズは容器の淵についた部分がカリッとしているというサプライズがありました!
ナスは赤味噌ともボロネーゼとも合うのでこのラザニアにとても相性の良い、欠かせない食材となっています。
全体として、イタリアンの雰囲気の中に和の味わいが感じられ、日本酒に合う新感覚のラザニアでした!

 

まとめ

以上、Grinoの実食レビューでした。

前回に引き続き、その味や食感にプラントベースとは思えない満足感を得られ、驚きの連続でした!また、レンジで温めるだけという点もとても便利です。
これで現段階における全メニューを食べ終え、個人的には
・Naturli’のハッピーチキンチリソース
・和風菜食ラザニア赤味噌仕立て
が特に気に入りました!

また新メニューが出たらぜひそちらもレビューしてみようと思います。

それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!

Grinoオンラインストアを見る

うーしーのTwitterをフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました