こんにちは!うーしーです。
今回はGrinoのプラントベース総菜の実食レビューです!
野菜中心の食生活を送る私が、100%植物性のお惣菜6品
(ロールキャベツ、麻婆茄子、チキンチリソース、ピーマン肉詰め、グラタン、カレー)を食べた感想をご紹介します。
Grino(グリノ)とは?
Grino(グリノ)とは、Red Yellow And Green 株式会社が運営する冷凍のプラントベースフードサービスです。Red Yellow And Green 株式会社はサラダの定期配送ミールキット「サラスク」の運営などを行っています。
Grinoは今年4月に行ったCampfireによるクラウドファンディングにおいて、支援総額で目標額の234%を達成しました。その後今年6月に、リターンの発送とともにオンラインストアをオープンしました。
オンラインストアページによると、
「地球にいいこと」、「身体にいいこと」を始めたい人に食べてほしい100%植物由来の食事とのことです。
今回はクラウドファンディングのリターンで届いた6品
・ご飯がすすむオムニミートの広東風麻婆茄子(五葷不使用)
・Naturli’のハッピーチキンチリソース
・肉汁滴るピーマンのオムニミート詰め
・かぼちゃとトマトのもちもちペンネグラタン(五葷不使用)
・8種のゴロゴロ野菜カレー(五葷不使用)
を実食レビューしていきます。
オンラインストアでは、単発購入だと全ての商品が1つあたり864円(+送料)で販売されています。そして、定期購入だとそれより安い価格で購入できます。
実食レビュー
それでは各メニューをレビューしていきます。
椎茸の旨みひろがるロールキャベツのホワイトソース煮(五葷不使用)
1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。
栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:200g
たんぱく質:10.4g
カロリー:128kcal
脂質:5.4g
炭水化物:11.0g
食塩相当量:1.4g
原材料
植物たんぱく食品(植物たんぱく、酵母エキス、ばれいしょでん粉、その他)、キャベツ、豆乳、しいたけ、トマト・トマトジュース、植物油脂、小麦粉、こんぶ茶、みそ、食塩/増粘剤(メチルセルロース、マルトデキストリン)、香料、着色料(ビーツルート)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)
感想
植物性ホワイトソースのコクとまろやかさ、クリーミーさに驚きました!牛乳が入っているのではないかと思ってしまうほどで、ベジタリアン・ヴィーガンの人以外もおいしいと感じるでしょう!
また、キャベツの中のお肉は旨みが強く、引き締まった食感で、こちらもお肉好き満足の仕上がりです。
ここまでコク・旨みが再現されているにもかかわらず、総カロリーは128kcalということにも感心しました!
ご飯がすすむオムニミートの広東風麻婆茄子(五葷不使用)
1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。
栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:150g
たんぱく質:5.3g
カロリー:261kcal
脂質:22.5g
炭水化物:9.8g
食塩相当量:1.1g
原材料
ナス、植物たんぱく食品(植物タンパク、酵母エキス、ばれいしょでん粉、その他)、ごま油、植物油脂、おろししょうが、しいたけ、みそ、しょうゆ、砂糖、ばれいしょでん粉、豆板醤、こんぶ茶/増粘剤(メチルセルロース、マルトデキストリン)、香料、着色料(ビーツルート、カラメル色素)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦、ごま、大豆を含む)
感想
ベーシックな麻婆の味付けは豆板醤の旨みが効いており、ご飯に合う1品です。
プラントベースのそぼろは食感が柔らかく、歯ごたえと存在感がもう少し欲しいなと感じました。
一方、茄子の量や味の馴染み具合はばっちりでした!
Naturli’のハッピーチキンチリソース
1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。
栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:200g
たんぱく質:13.8g
カロリー:196kcal
脂質:6.0g
炭水化物:20.2g
食塩相当量:1.0g
原材料
植物たんぱく食品(えんどう豆たんぱく、野菜ブイヨン、ブドウ糖)、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、とうもろこし、トマトケチャップ、植物油脂、しょうゆ、清酒、紹興酒、本みりん、トマトジュース、砂糖、片栗粉、米酢、ウスターソース、ごま油、豆板醤/カラメル色素、香料(一部に小麦・ごま・大豆・りんごを含む)
感想
レンジで温めてから袋を開封すると、ナポリタンのような香りがして幸せな気持ちに包まれました!
チリソースはケチャップの味が強く、濃い目でやみつきになる味わいです。チリ感は後から少し感じる程度で、辛さが苦手な人でも食べやすい仕上がりです。
ナチューリの代替肉は長い方向と平行に繊維が入っており、チキンの食感がある程度再現されています。また、豆のにおいはほとんどしません。
見た目のカラフルさが食欲をそそり、トマトの甘みが強いことから、大人から子供まで満足するであろうメニューでした!
肉汁滴るピーマンのオムニミート詰め
1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。
栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:250g
たんぱく質:9.5g
カロリー:295kcal
脂質:17g
炭水化物:25.5g
食塩相当量:4.0g
原材料
ピーマン、植物たんぱく食品(植物たんぱく、酵母エキス、ばれいしょでん粉、その他)、豆腐、ウスターソース、トマトケチャップ、植物油脂、ばれいしょでん粉、こんぶ茶、食塩、こんにゃく粉/増粘剤(メチルセルロース、マルトデキストリン)、凝固剤、香料、着色料(ビーツルート)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
感想
お肉のジューシーさに衝撃が走りました!
商品名通り、噛むと肉汁滴るお肉部分に、食べた人のほぼ全員がが唸るでしょう!
ケチャップソースの甘みと酸味、ピーマンの苦みのバランスも絶妙でおいしかったです!
唯一欠点を挙げるとしたら、ソースが多くてかなり余ってしまうのがもったいないと感じたくらいでした。
かぼちゃとトマトのもちもちペンネグラタン(五葷不使用)
1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。
栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:290g
たんぱく質:17.4g
カロリー:624kcal
脂質:18.9g
炭水化物:98.6g
食塩相当量:5.8g
原材料
豆乳、マカロニ、かぼちゃ、ブロッコリー、トマト・トマトジュース、さつまいも、植物油脂、小麦粉、パプリカ、食塩、みそ、葡萄酢、こんぶ茶、チリパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦・大豆を含む)
感想
容器の底に所狭しとペンネが敷かれ、トマトソースとベシャメルソースがかけられ、4種類の野菜(かぼちゃ・さつまいも・パプリカ・ブロッコリー)がその上に乗っていました。
豆乳ベースのベシャメルソースはまろやかさとこってり感が十分に再現されており、旨味もしっかり感じられました!トマトとベシャメルの2種類が混ざった部分は特においしかったです!
4種の野菜はそれぞれ野菜自体の味が強く、新鮮さを感じました。
チーズのとろける食感が再現されれば完璧ですが、現段階でも植物性のグラタンとしては十分に満足の味わいでした!
8種のゴロゴロ野菜カレー(五葷不使用)
1袋あたりの内容量と栄養成分、原材料は以下の通りです。
栄養成分(小数点第2位以下は四捨五入)
内容量:300g
たんぱく質:39.0g
カロリー:498kcal
脂質:34.5g
炭水化物:43.2g
食塩相当量:5.4g
原材料
トマト・トマトジュース(トマト(イタリア産))、人参、さつまいも、かぼちゃ、植物油脂、セロリ、パプリカ、ブロッコリー、小麦粉、アガベシロップ、おろししょうが、食塩、ココナッツミルク、こんぶ茶、香辛料/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦を含む)
感想
1袋当たり300gと、約2人前の量です。
袋を開封すると、スパイスと野菜の香りを半々くらいずつ感じます。
色鮮やかなオレンジ色のルーは、野菜の甘みとココナッツのまろやかさを特に目立って感じます!
辛さは控えめで、子供も食べやすい味です!
具の野菜はグラタンのときと同様に1つ1つのサイズが大きめで食感が良く、さらにそれら自体の味が濃くて、フレッシュさと素材の良さを感じます!
今まで多くのベジカレーを食べてきましたが、具材の味をここまでしっかり感じるのは正直初めてでした!
まとめ
以上、Grinoの実食レビューでした!
まだ始まって間もないサービスですが、その味や食感にプラントベースとは思えない満足感を得られるメニューが多く、たくさんの人に試してほしいサービスだと感じました!
また、今回リターンで送られた種類以外のメニューも食べてみたいと感じました!
それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!
コメント