こんにちは!
ベジカレーマニアのうーしーです。
家に常備しておくと便利なレトルトカレーですが、購入前に自分の口に合うか、辛さはどのくらいかなどと気になることはありませんか?
そこで、
この【レトルトベジカレー実食レビュー】シリーズ
では、あらゆるベジカレーを食べてきた私がレトルトベジカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます!
今回紹介するのは新宿中村屋の
「プチカレー 彩り野菜と豆」
です!
新宿中村屋「プチカレー 彩り野菜と豆」
この商品はお菓子や中華まん、カレーなど幅広い食品の製造・販売やレストランの運営を手掛ける新宿中村屋のレトルトカレーです。
楽天市場の製品情報によると発売日は2015年6月10日です。
通信販売限定商品で、アマゾンや楽天市場などで購入することができます。
この中村屋のプチシリーズには他にビーフカレーやハヤシ、シチューがあり、どれも1袋あたり120gとちょっと食べたいときや小食の人にちょうど良いサイズとなっています。
原材料にはビーフエキスとの記載があり、ヴィーガン対応ではありません。
価格は3袋842円で1袋あたり281円とお手頃です。
パッケーと原材料・栄養成分は以下の通りです。
実食レビュー
5分ほど湯煎して袋を開封するとトマトのにおいを強く感じます!
次いで香辛料の辛そうな匂いも感じられます。
プチサイズのため通常よりやや少なめのご飯とともに盛り付けました。
ルーは赤茶色でサラサラ目よりです。
一口食べると、トマトの味をしっかり感じます。
その後、においの印象から辛くなるかと思いきやトマトの甘みを強く感じ、後味にも辛さはあまり感じません。
さっぱり目な味わいの中でチキンブイヨンやビーフブイヨン等でコクが出され、旨味を感じます。
スパイスの風味は中程度で、トマトの味が強いことが大きな特徴のルーです。
具材はひよこ豆や豆と同じくらいのサイズにカットされた野菜(じゃがいも・にんじん・いんげん・かぼちゃ)が十分に入っています。
食感は芋類やひよこ豆のホクホク感を主に感じ、いんげんやにんじんは柔らかく煮込まれています。
食べ終えると大人の1食分としては物足りないくらいですが、軽く食べたいときに便利な量でした。
1袋あたりのカロリーは100kcal、脂質は3.5gと、追加で食べても罪悪感の少ない値です。
また、子供にとっては量・辛さが控えめでベーシックな味のため食べやすいカレーでしょう。
具だくさんがうれしいマイルドなトマトカレーでした!
まとめ
以上
新宿中村屋の「プチカレー 彩り野菜と豆」
でした!
サラサラ系で具だくさん、トマト強めのミニカレーです!
それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!
商品名 | プチカレー 彩り野菜と豆 |
メーカー | 新宿中村屋 |
発売日 | 2015年6月10日 |
購入店 | アマゾン |
価格 | 3袋入り842円(一袋当たり281円) |
内容量 | 120g |
エネルギー | 100kcal |
ヴィーガン対応 | ×(チキンブイヨン、ビーフブイヨンなど) |
うーしーの評価
辛さ:2.5(1:甘口、2:ふつう、3:やや辛、4:中辛、5:辛口)
ルー:3(1:おいしくない、2:微妙、3:ふつう、4:おいしい、5:とてもおいしい)
具材:4(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)
―――――――
総合:3.25(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)
ちなみに、アマゾンプライム会員だと少数注文からでも送料が無料になってよいです。
もう登録されている方も多いと思いますが最初の30日間は無料で試せるのでおすすめです。
アマゾンプライム「30日間無料体験」はこちら。
コメント
[…] 関連記事 プチカレー 彩り野菜と豆(新宿中村屋)を食べた感想 […]