【ヴィーガンレトルトカレー実食レビュー】ココナッツミルクカレー(366vivi!)

366vivi!のココナッツミルクカレー 実食レビュー

こんにちは!
ベジカレーマニアのうーしーです。

家に常備しておくと便利なレトルトカレーですが、購入前に自分の口に合うか、辛さはどのくらいかなどと気になることはありませんか?

そこで、
この【ヴィーガンレトルトカレー実食レビュー】シリーズでは、あらゆるベジカレーを食べてきた私がプラントベース(100%植物性)かつヴィーガン対応のレトルトカレーの味やカロリーなどを徹底レビューしていきます!

今回レビューするのは
366vivi!の「ココナッツミルクカレー
です!

366vivi!「ココナッツミルクカレー」

この商品は株式会社エルフロが運営するベジデトックス料理のブランド、”366vivi!”のベジカレーです。

”366vivi!”というブランド名に関しては
”366”は366日(=くどいほど毎日)を、
”v”, ”i”はvegitable,vegitable(=野菜)を意味し、
コンセプトでもある「くどいほど毎日野菜が食べたくなる日常食」を表現しているようです。

366vivi!の商品は菜食料理のトップシェフ大平哲雄さんがプロデュースしており、
現在カレー2種類とパスタソース3種類がラインナップされています。

366vivi!のカレーとパスタソース

これらの商品は2021年4月2日に販売開始し、現在ネット通販限定で購入することができます。

今回紹介する「ココナッツミルクカレー」の価格は1袋あたり1080円です。

パッケージは以下の通りです。

366vivi!のココナッツミルクカレー パッケージ

原材料と栄養成分は以下の通りです。

実食レビュー

5分ほど湯煎して袋を開封するとまずココナッツの香りが感じられ、辛いスパイスの香りがその間を通り抜けてきます。

袋の中のルーを覗くと油が分離して上の方に浮いており、カレーをお皿に注ぐ前にスプーン等でよくかき混ぜることをおすすめします。

200gのご飯とともに盛り付けました。
ルーはサラサラしており、色はココナッツ入りのためやや薄めの黄褐色です。

一口食べると、最初にココナッツのクリーミーさと香味野菜の刺激を感じます!
その後に玉ねぎを中心とした野菜の甘みやスパイス感、辛さを感じました。

シンプルな材料ですが各素材がお互いを活かし合い、相乗効果を生み、1つのカレーとなって舌に届く奥深い味わいでした!

具材は特に入っておらず、噛むとタマネギの食感が多少あるくらいです。

公式HPには野菜や豆を追加するレシピが紹介されており、それらを参考にアレンジすることでより絶品なカレーに仕上がるでしょう。

赤い油の部分を多くスプーンにとると辛さが強まりますが、ココナッツのマイルドさがあるため食べ終えてみると辛さはちょうどよく、辛過ぎることはありませんでした。

また後味がすっきりしており素材・油の質の良さも感じました!

リッチな味わいのサラサラ系カレーでした!

 

まとめ

以上、
366vivi!の「ココナッツミルクカレー
でした!

シンプルな材料かつリッチな味わいで、シェフの腕を感じる1品でした!
値段は少々高めですが、高級な味をお家で楽しめるので食べてみる価値はあるでしょう。

それでは今日も食を楽しみ、人生も地球も豊かにしていきましょう!

商品名 ココナッツミルクカレー
メーカー 366vivi!
発売日 2021年4月2日
購入店 366vivi公式オンラインショップ
価格 1080円
内容量 180g
エネルギー 347kcal(1袋180gあたり)
ヴィーガン対応

うーしーの評価
辛さ:4.5(1:甘口、2:ふつう、3:やや辛、4:中辛、5:辛口)
ルー:4.5(1:おいしくない、2:微妙、3:ふつう、4:おいしい、5:とてもおいしい)
具材:なし
―――――――
総合:4.5(1:不満、2:微妙、3:ふつう、4:満足、5:大満足)

 

 

コメント

  1. […] 関連商品記事 366vivi!のココナッツミルクカレーを食べた感想 リッチな味わいのヴィー… […]

タイトルとURLをコピーしました