こんにちは!
植物由来の食材(野菜や大豆ミートなど)や
魚を中心とした食生活を行っているうーしーです。
今回はフレッシュネスバーガーで売られていた
「ザ・グッドバーガー(てりやき)」と
「ザ・グッドバーガー(アボカド)」
の詳細とそれらを食べた感想です!
フレッシュネスバーガー「ザ・グッドバーガー」(カロリー・糖質など)
「ザ・グッドバーガー(てりやき)」と「ザ・グッドバーガー(アボカド)」は、どちらも2020年下半期に発売されました。
100%植物性由来の大豆パティが使用されているだけでなく、
糖質約45%オフの低糖質バンズが使用されており、
地球環境にも健康にも優しいハンバーガーになっています!
(ソースやマヨネーズ、バンズには動物性原料が使用されています。)
ちなみに、フレッシュネスバーガーではすべてのバーガーに対して
+60円で低糖質バンズへの変更を行えます。
それぞれの商品の詳細は以下の通りです。
ザ・グッドバーガー(てりやき)
発売日:2020年9月1日
価格:480円
カロリー:272 kcal
脂質:14.0 g
糖質:21.6 g
通常のてりやきバーガーと比べると90円高いですが、
エネルギーは約70 kcal少なく、
脂質は4~5 g少なく、
糖質は約7 g少なくなっており、ヘルシーさがうかがえます。
ザ・グッドバーガー(アボカド)
発売日:2020年11月18日
価格:550円
カロリー:433 kcal
脂質:30.6 g
糖質:24.9 g
こちらは単純な比較を行える商品がありませんでしたが、アボカドを使用した商品であるクラシックアボカドバーガーと栄養成分を比較してみます。
すると、
エネルギーは220~230 kcal少なく、
脂質は14~15 g少なく、
糖質は13~14 g少なくなっており、
こちらも身体に優しいメニューであることは間違いないでしょう。
一方で、ザ・グッドバーガーのテリヤキと比べると脂質が倍以上ありますが、これはアボカドによる植物性の油によるものでしょう。
価格について、どちらの商品も以前紹介したモスバーガーやドトールの大豆ミートを使用したバーガーよりはやや高めです。
しかし、フレッシュネスバーガーのメニューの価格帯から考えると違和感はない印象です。
大豆ミートバーガーを食べ比べ! モスのソイパティバーガーとドトールの全粒粉サンド大豆ミート
実食レビュー
ちなみに、バーガーとともに飲んだのは
オーガニックティー(有機栽培ダージリン100%の茶葉)です!
ザ・グッドバーガー(てりやき)


てりやきの甘辛味がしっかりついており、味の面で動物性の肉ではないことは特に気になりませんでした!
低糖質バンズのさっぱり感も相まって、ボリューム感はやや控えめでしたが、
その分、胃がもたれる感覚は一切ありませんでした!
ザ・グッドバーガー(アボカド)


こちらは、タルタルソースの味がメインです。
味が濃くない分アボカドの風味がしっかり感じられました!
しかし、普段通常のパティを食べている人からすると味のパンチが足りないでしょう。
サンドイッチ感覚で食べる場合はいいですが、
ハンバーガーとしてはパティへの下味を増やすか
ソースにワサビを入れるなどといった刺激がほしかったです。
全体としては、アボカドが1/2 個入っているだけあり、食後の満足感はテリヤキよりしっかり感じられました!
まとめ
以上、フレッシュネスバーガーの
「ザ・グッドバーガー(てりやき)」と
「ザ・グッドバーガー(アボカド)」についてでした!
どちらも、消化がスムーズで身体に優しいハンバーガーでした!
濃い目の味が良いときはテリヤキ、お腹をしっかり満たしたいときはアボカドがおすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] 関連記事モスとドトールで大豆ミートバーガーを食べ比べ!フレッシュネスバーガーで2種類の大豆パティバーガーを食べた感想 ~パ… […]
[…] 関連記事 フレッシュネスバーガーで2種類のザ・グッドバーガーを食べた感想 ~大… […]
[…] 関連記事フレッシュネスバーガーで2種類のザ・グッドバーガーを食べた感想 ~大…バーガーキングで2020年最後の自信作を堪能 ワイルドな100%植物性パティのプラントベースワッパー 実食レビュー食 300~399円500~699円ハンバーガーレストラン代替肉野菜・豆 スポンサーリンク シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー ushikotobukiをフォローする スポンサーリンク […]